header

浄土真宗本願寺派 巨勢山 正教寺/佐賀県嬉野市の寺院

法要・行事案内

HOME > 正教寺 > 法要・行事案内
  • 正教寺行事日程2013(平成25年)

    ※いずれの法要も午前9時30分開座です。
    (元旦会、御正忌大逮夜法要は以下に別途時間の記載有)

▼画像はクリックすると拡大します。

  • 元旦会 1月1日(火)午前10時より

    元旦会

    新年を祝うと同時に今年もお念仏と共に日々を送らせて頂く誓いを新たにするお正月のすがすがしい行事です。
    浄土真宗のご門徒の方々は、一年の始まりはお寺参りからお始め下さい。

    ■ 正教寺では毎年ジャンケン福引き大会等で盛り上がります。

  • 御正忌 1月10日(木)~14日(月)の5日間

    御正忌

    浄土真宗の宗祖である親鸞聖人のご命日(本願寺派は新暦の1月16日)にあわせて、報恩謝徳のために営まれる法要です。

    お客僧:佐賀教区田代組善覚寺 正木 隆真 師

    ■ 本年は14日(月)までの5日間の法要となるため、15日夜7時半よりの大逮夜法要は中止します
    ■ お斎(おとき)は12日(土)、13日(日)の2日間

    (※)お斎(おとき)とは法事・法要の際参拝者全員で頂く食事のことです。

  • ご消息披露法座 2月22日(金)~24日(日)の3日間

    ご消息披露法座

    明治11年2月27日、当時のご門主さま明如上人から嬉野地区のご門徒に宛てられたご消息(お手紙)を一同に披露して改めてご法義を味わい報恩謝徳、念仏相続の思いを確認するために嬉野地区の六ヵ寺を巡って会所として営まれる法要です。

    (昭和44年よりは前門主さま勝如上人のご消息を拝読しています)

    会 所:下宿 賢楽寺
    お客僧:嬉吉六ヵ寺の住職が1日2名づつご法話

    ■ 23日(土)は法要後(午後1時より)みゆき公園にて六ヵ寺対抗グランドゴルフ大会
    * グランドゴルフ参加希望の方は20日までにお寺にご一報下さい。なお、当日(24日)のお斎は正教寺にて用意しております。

  • 春彼岸 3月17日(日)~21日(木)の5日間

    春彼岸

    「彼岸会(ひがんえ)」は、雑節の一つで、春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた7日間のことであり、この期間に行われる仏事のことをいいます。
    春分と秋分は太陽が真東から昇り真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いを馳せたのが彼岸の始まりと言われています。(正教寺では春秋両彼岸とも“入り”から5日間勤修)

    講師:住職

    ■ 中日には婦人会総会、最終日には光寿会総会・懇親会を行います。

  • 嬉吉仏婦連合法座 現在未定

    嬉吉仏婦連合法座

    毎年4月の中旬に嬉野吉田地区六ヵ寺の婦人会が合同で勤修される法座です。

    一番茶の摘み取りや田植え準備の始まる前、そうした農作業の担い手でもあり忙しくなるご婦人方に今一度お聴聞のご縁を、と長年勤められてきたご法座です。

    会 所:井手川内 明覚寺
    お客僧:未定

    ■ 中日は法要後本山団体参拝者の親睦会でもある『お寄合い(およいや~)』があり、対象者の方には後日お寺よりご案内いたします。

  • 降誕会 5月20日(月)

    降誕会

    降誕会(ごうたんえ)とは、我々浄土真宗の宗祖である親鸞聖人が承安3年(1173年)5月21日(旧暦の4月1日)に、現在の法界寺、日野誕生院付近(京都市伏見区日野)にて、皇太后宮大進「日野有範(ひのありのり)」を父、清和源氏の八幡太郎義家の孫娘の「吉光女(きっこうにょ)」を母としてご誕生された日をご縁として勤められる法座で、京都のご本山では南能舞台で観世流の祝賀能など様々な祝賀行事も行われています。
    正教寺でも本年から5月21日に近い日に降誕会法要を勤修し、祝賀行事を行うことと致しました。
    嬉野では茶摘みと田植え準備の多忙な時期でもありますし、法要・祝賀行事いづれかにでもご縁に遇って下さればと願っております。

    ■ 法要:5月20日(月) 午前9時半開座(午前中のみ)

     お客僧:未定

    ■祝賀行事『正教寺寄席』(落語会):夜7時開場(正教寺本堂)
                           夜9時終了予定

     出演:桂塩鯛(かつらしおだい)師匠

  • 夏ご縁 7月19日(土)~21日(月)の3日間

    夏ご縁

    田植えや二番茶の摘み取りが終わり、農作業が一段落した頃に仏法聴聞のご縁を・・・との思いで、住職が継職した年に始めた法要です。

    お客僧:熊本教区球磨組聚教寺 恒松 見照 師

    ■参拝者には昔懐かしい“だご汁”のお斎があります。

  • 秋彼岸 9月20日(金)~24日(火)の5日間

    秋彼岸

    西方極楽浄土に往かれたご先祖さまを偲び、ともに仏法を聴聞いたしましょう。

    講師:住職

    ■ 中日には初参式・婦人会総会、最終日には光寿会総会・懇親会を行います。

  • 永代経 11月8日(金)~10日(日)の3日間

    永代経

    『永代経』とは、『永代読経』の略で、「永代に渡ってお経が読まれる」という意味から、そう呼ばれており、「お寺が永代に存続し、み教えが大切に受け継がれ、仏法がすべての人の人生のよりどころとなること」を願いとしております。尊いお念仏のみ教えを伝えてくださった、
    ご先祖様の遺徳を偲び、私自身が仏法を聞き、今度はそのみ教えを子孫に伝えて行く機縁とする法要です。

    ■ 3日間ともお斎(おとき)があります。

    お客僧:鹿児島教区鹿児島組善福寺 長倉 伯博 師

  • 連絡事項

    上記以外の詳細あるいはその他の法要・行事につきましては、
    随時トップページの『正教寺からのお知らせ』等でお知らせいたします。

平成25年のお斎(おとき)加勢の当番は2班:春日・赤瀬・岩ノ下・両岩・東吉田・皿屋・三坂・鹿島の皆さんです。ご協力よろしくお願い致します。