浄土真宗本願寺派 巨勢山 正教寺/佐賀県嬉野市の寺院

HOME 浄土真宗 佐賀県 本願寺派
浄土真宗本願寺派 正教寺 浄土真宗 佐賀県 本願寺派
正教寺へようこそ
法要・行事案内
リンク集

正教寺の一年 浄土真宗 佐賀県 本願寺派
住職のフォト日記2010
住職のフォト日記2011(T)
住職のフォト日記2011(U)
住職のフォト日記2012
住職のフォト日記2013
フォト日記inインド

正教寺のご案内 浄土真宗 佐賀県 本願寺派
寺院概要・地図
お問い合わせ

浄土真宗本願寺派 巨勢山 正教寺 〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野乙566 TEL:0954-43-1544

行事報告 浄土真宗 佐賀県 本願寺派
   住職のフォト日記2011(U)
HOME > 行事報告など

▼画像はクリックすると拡大します。

12月30日 迎春準備は終了
納骨堂の準備もOK!
朝5時過ぎに前夜からの消防団年末警戒から帰宅し、6時の鐘撞きまで終えて一旦は就寝。その後午前中一杯で何とか本堂・納骨堂の花生けとお荘厳までは終了しました。
午後からは坊守らと除夜会や元旦会、その他正月準備の買い物へ…。
どの店も溢れるほどの買い物客でなんか初めて年末らしさを実感したことです(苦笑)。
12月31日 除夜会
それらしく盛り上げてくれた長男正尚の剣道部員や同級生たち
有難いことに夕方不在にしているうちに仏壮会長の中林さんが来られ鐘楼のライトアップも準備して下さっていました。
夜11時半、本堂にお参りの方々と本年最後のご縁で『しんじんのうた その1』をおつとめし、予定通り45分から“除夜の鐘”を撞き始めました。
昨年よりずいぶんと少ない参拝者でしたが、長男正尚の剣道部員や同級生たちが来てくれて花火などでそれらしく盛り上げてくれ(笑)、有難いことでした。
12月31日 除夜会2
竹明かりが照らす境内
こうして暮れていった平成23年。東北の大震災を始め悲喜こもごも今年もいろいろとありましたね。
来年は3月に正教寺にとっての最大行事である巡番大法要をお迎えする年でもありますが、どのような状況になっても常にお念仏とともにあることを味わい、そして伝えてゆける年でありたいと思うばかりです。
それでは皆さま良いお年を。ナマンダブ、ナマンダブ…
12月28日 佐世保のお参り
今年最後の“佐世保のお参り”で伺ったのは1年半ぶりになる三浦町の○庭さん宅。
お参りする度にご当家のワンちゃんがとても可愛くて「ビーグルもいいなぁ〜」と思ったのがトムを飼うことになったきっかけだったんですが、そのワンちゃんが今年の1月に亡くなったのだとか…。
「実はうちのトムも去年夏に亡くなりました。(⇒2010年8月9日の記事)」と言うと「やっぱり犬でも家族の一員ですから…寂しいですよねぇ〜」としみじみ仰るお二人。
ん〜でも、昨年犬の話をしたのがご縁でたまにこのHPをご覧下さっているそうで、これもワンちゃん達のおかげ、有難うねっ。
12月28日 鹿児島へ
31日までは静かで平和な日々が送れそうです
佐世保から帰宅し、夜7時25分発の新幹線で長男正尚と次男慶教が坊守の実家(鹿児島指宿市)に行くことになり、残る家族全員で新鳥栖駅へ見送りに。
三男順哉も先日一足先に行っており、「喧嘩するなよ〜!ちゃんと宿題もしとけよ〜!それから…」と、まだまだ言っておきたいことは山ほどあったんですが、鳴りだした発車のベルに「じゃあ行ってきま〜す(笑)!」とそそくさと車中の人に…(苦笑)。
まぁ〜おかげでこちらも帰宅する31日までは静かで平和な日々が送れそうですし、久々の鹿児島を楽しんでおいで〜 父より
12月29日 消防団夜警
地元消防団の年末恒例の行事です
今朝は鐘撞き後からそのまま正月の餅つき。夜は昨晩から始まっている地元消防団の夜警(年末特別警戒)の今日が当番日。
夜8時に消防服に着替えて集合し、「下吉田区の皆さま〜」と搬送車のマイクで火災予防を呼びかけながらの見廻りに出動!
9時前には機庫前に整列して市長さん(明元寺ご門徒)や消防署長さん(賢楽寺ご門徒で長男の剣道の指導者)などの巡検を受け、「あんたま〜だ入っとっと(あなたまだ入っているの)?ご苦労さんやねぇ〜」とお褒め(?)冷やかし(?)の言葉を頂き「はぁ〜いろんな事情がありまして〜」と苦笑い。
まぁ〜いつまで続くやら…。
12月24日 およいやぁー3
万歳三唱でお開きに…
カラオケもまだまだこれからという勢いでしたが、帰りのマイクロバスの時間が迫ったそうで万歳三唱でお開きに。(おそらくは9時過ぎ頃だと思いますが、結構酔っててハッキリ覚えていません…笑)
今回私が撮影した団参時のスナップ写真を引き伸ばしてお配りしたりもしましたが、この“およいやぁー”の盛り上がりでご遠忌の記憶がより一層皆さんの胸に刻まれたのではないかと思います。
いやぁ〜本当にいいご縁をご提案して頂き有難うございました。
12月25日 田嶋家満中陰
11時より祐徳稲荷神社前の料亭で鹿島の田嶋保弘さんの満中陰(四十九日)法要をおつとめしました。
お斎の席ではご兄弟など遠方からのご親戚にはお通夜・葬儀当日が11月の団参(⇒11月8日からの記事)の引率で不在で、従兄弟の東福寺に依頼していた所為か「いやぁ〜いつの間にかお寺を換えたのかと思っていました(苦笑)」と仰る方もあり、改めてご説明してお詫びしたことです。
12月25日 田嶋家納骨
まるで古墳のような大きな墓前で記念にパチリ!
お斎の後、吉田岩ノ下の墓地への納骨に同行したのですが、お墓に着いてみてまるで古墳のような大きさにビックリ!(写真で見えている範囲の10倍ほどの敷地で墓石の高さは約4mもあるんです)
お話を伺うと4〜5代前のご先祖がこの地域に多大な貢献をされた方(右端にその方の石像も建っています)だそうで、つい最近まで傍らにあったお堂でお祭りまで行われていたのだそうです。
前の道はよく車で通るのですが今まで全く気が付かず、本当にビックリでした。
12月23日 中尾家納骨
写真中央の“お利口さん”
午前11時から鹿島のご自宅にて中尾逸朗さんの百ヵ日法要をおつとめし、午後2時過ぎにはご家族でお寺に納骨に来られました。
その際「失礼ですが…」と渡された“お布施”の金封にはちょっとぎこちない文字が…。
聞けば、「ここはお婆ちゃんの名前ば書くとやろ?僕が書いてやるけん!」と小学校2年生のお孫さんが代筆してくれたのだとか。
何かほのぼのしますね。
あっ、ところでお利口さんのお名前聴くのを忘れてた!
今度教えてね 住職より
12月24日 およいやぁー
武雄『七彩の湯』にて
今夜は4月から4回にわたって行われた宗祖親鸞聖人750回大遠忌法要団体参拝に参加され、ご本山にお参りされた方々の“およいやぁー”(=「お寄合い」が訛った云わば同窓会のようなもの)を開催しました。
これまでこうした“およいやぁー”は嬉吉6ヵ寺婦人会などでは行われていたのですが、今回あるご門徒の提案で初めて正教寺門徒のみで開催することにしました。
(写真は乾杯の発声をされる田代総代)
12月24日 およいやぁー2
ゴムのマスクを被った“お囃子隊”も加わって大盛り上がり!
申し訳ないことに今月初めにご提案下さってから私らの準備が進まず、皆さんへのご案内が遅くなった所為もあって残念ながら全員参加とはなりませんでしたが、宴会が始まるとご覧の通り。
あまり飲めない父(前住)も勧められるままに杯を重ねて上機嫌でカラオケを歌っていました。
私も当然のごとく歌わされ、終いにはゴムのマスクを被った“お囃子隊”も加わって大盛り上がり!(皆さん準備がいいですねぇ〜笑)
12月19日 理事会
炭火焼き鳥“だいやみ”にて
夕方5時から塩田の圓福寺さまに於いてルンビニ幼稚園の理事会があり参加。
3年前から仰せつかっているのですが、今回は来年嬉野小学校横に新築する“新幼稚園”について担当する設計士を招いての専門的な会議で、恥ずかしながら初めてお聞きするような話に只々感心するばかり…(苦笑)。
それでも席を移して懇親会になり突然その設計士さんから「先日の団参ではお世話になりました」と声をかけられビックリ!
帰宅して確認すると…あっ、こんなところ(⇒11月10日の記事、部屋での宴会写真ほぼ中央)に…。
どこでどんなご縁があるか分かりませんねぇ〜(笑)。
12月20日 プリンターが…
この大変な時に…
実は10月の下旬からパソコンのプリンターの調子が悪くて(黒が印字出来ないなど…)、会議資料や写真の印刷など寺務仕事が捗らずに大変困っていたのですが、午後から導入している寺務管理ソフト会社の平○さん(オペレーター)が来られるというのでついでに(失礼!)ちょっと見てもらうことに…。
9月にパソコン自体を買い替えているしドライバーの問題なのか?インクが目詰まりしているのか?といろいろ調べて下さり(一応自分なりにもやってはいたのですが)出された見解は無情にも「7年前の型ですし、もう寿命ですね。おそらく買い換えられた方が…(苦笑)」とのこと。
はぁ〜、まっ、おかげで踏ん切りがつきましたし、平○さん長時間お疲れさまでした。
12月21日 若院会忘年会
いつものメンバーですが…
午前中早速プリンターを買いに行ったのですが、今まで使用していたメーカーのものが「タイの洪水被害の為入荷は来月下旬になります」とのことで、泣く泣く初めてのメーカーのものに。(はぁ〜また操作に慣れるのにしばらくかかりそう…苦笑)
午後6時からは市内の韓国料理の店にて組の若院会忘年会へ。
法務の関係で4名は欠席でしたが、本格的な韓国料理とマッコリ(韓国の酒。アルコール度数が低いので5:5で日本酒割にして頂きました)で盛り上がりましたが、随所に出てくるのがやはり真剣な“ご法義話”。
先日ある他組の方が「飲み会の席でご法義話ができるのは羨ましいなぁ〜」と仰っていましたが、つくづく良い先輩後輩に恵まれてるなぁ〜と感じたことです。
12月18日 お煤払い4
境内の様子
一方、外の方では境内の植木の剪定や高圧洗浄機を使ってご拝口(本堂正面の階段)や参道の石畳の汚れを落として下さったり、また門柱の脇では日頃道具の手入れで刃物を研ぎなれている大工のお二人が台所のすべての庖丁を研いで再び切れ味抜群にして下さいました。
他にも仏具のお磨きや窓拭き、納骨堂掃除やトイレ掃除等々…。
寒空の中、皆さん本当に有難うございました。
12月18日 お煤払い5
“埃落とし”でアツアツの“だご汁”を…
総勢70人程のご門徒方が約2時間の奉仕作業でお寺の中も外もすっかり綺麗サッパリにして下さった後はささやかながら駐車場での“埃落とし”。
仕事や家の用事で早く帰られた方には大変申し訳ないことですが、ビールや芋焼酎とともに婦人会さん方が朝から準備して下さったアツアツの“だご汁”をすするとその美味さが五臓六腑に染み渡り、思わず「ぷ〜っ」と深呼吸。
今年もとても美味しく出来ていましたよ!
12月18日 お煤払い6
境内はすっかり迎春準備が整い、後は…
寒い中、また年の瀬も押し詰まり何かとお忙しい中に本当に有難うございました。
皆さんのおかげをもちまして正教寺の行事は大晦日の除夜会(じょやえ:夜11時半より「おつとめ」で、除夜の鐘は11時45分ごろから)を残すのみとなりました。
新年の行事は午前10時より勤めます元旦会(がんたんえ)にて始まりますので、どうぞそちらの方にもご家族お揃いでお参り下さい。
来年も3月の巡番大法要の準備等、ご苦労頂きますがどうぞよろしくお願い致します。
12月18日 お煤払い
特製カレーライスの昼食
今日は毎年ご本山のお煤払い(20日)に近い日曜日に行っている正教寺のお煤払い。
朝8時半には当番班の婦人会さんが来られて台所の掃除・片づけに並行して午後から振舞う正教寺名物“だご汁”の準備をして下さいました。
ひと通りの準備が終わり昼食に作られたのが意外にもインスタントコーヒーを少し入れた特製カレーライス。
私も初めて頂きましたがコクが出てとっても美味しかったですよ!
12月18日 お煤払い2
本堂の床下に入れてある物も一旦出して整理することに
午後1時半にはご奉仕のご門徒方も集まられ、先ずは本堂にておつとめ。それから、担当分けなどをしてそれぞれ取り掛かって頂くことに…。
来年は巡番大法要も控えていることですしいつもより念入りにと思い、初めて本堂の床下に入れてある物も一旦出して整理することにしました。
すると、有るわ有るわ。昔の仏具類だけでなく、何故こんなところに保管してあったのか?と思うようなものまで…(苦笑)。
12月18日 お煤払い3
4〜5年ぶりに障子の張り替え
本堂内では掃き掃除が終わった後で4〜5年ぶりに障子の張り替えをして下さいました。
一見綺麗に見えていた障子も水をかけて剥がしてみるとやはり日焼けしていたのか薄茶色の汚れが浮き出る状態で、真っ白に張り替えられた障子を見て「ん〜やっぱり新品が綺麗かし気持ち良かね〜」と婦人会さん方。
手も冷たかったでしょうね。
宗教法人正教寺 ALL RIGHTS RESERVED.